10月8日 寒露


寒露(かんろ)

優雅に、そしてしとやかなる言葉

一音、一音 余韻が染み入るように

包まれる響き。


昼が短くなりはじめて、長くなる夜へ

深まる秋へと進みます。


野や草に宿る露。

早朝は冷ややかとなり、露けし(朝夕しっとりとした雰囲気のこと)ある心地よさ

露玉(草に光る言葉)の音たてず、ちいさな光景も見えはじめます。


空高く清々しい午後

夜は澄んだ月。

この時だけの雰囲気

はるか遠い昔から かわらぬことと

この流れは大切で、紅葉の色濃さの仕上がりへの影響へと

みえない循環が美しい情景を描いてくれるようです。


時は進み 止まらず 明日 明後日 未来へ


あなたの名前に秘められた想いを

なまえ香

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000