創作詩歌を香に


ゆるりと芽吹く桜のよふに

青空と一緒に泳ぐ川のように

静かにしずかにみつめをり

だから私はピンクに恋しさを感じ

アクアブルーを愛しく思う

キラキラあなたの足跡は

花(桜)と同じに愛されて

桜吹雪が踊りだす

音符のよふに

踊って ゆれて

あったもの ないもの

必要なもの 必要でないもの

そして

ほんとの美しさ。

(2008年詩歌/京都仁和寺朗読イベントで発表「紫式部」)

徳川美術館にある源氏物語の絵巻に触れ、復元絵巻も観覧し古今雅世界 そして宇治や福井も訪れる

2016年には、京都嵐山当時は時雨殿、財団法人小倉百人一首殿堂様からのお声かけで、「むらさきしきぶ」香を限定販売させてもらいました、ワクワクしました。パッケージからすべて携わらせていただき、ご意見もらいました。さらに女優の紺野美沙子さん朗読源氏物語イベントで「むらさきしきぶ」の名前で練香も制作し空間に焚き表現しました。

言葉と香が奏でる演出でタイムスリップ。「また一緒に仕事したいね」と、当時ご担当くださった方とは今も交流させてもらっています。ただかたちにするだけでなく、こうして今も繋がるご縁は温かく、続けていける力になります。

そして2022年に紫式部の香り~夕べ編~も添えて

国宝源氏物語絵巻保存とされている徳川美術館で販売へと繋がります。

10年前に相談させてもらった徳川美術館関係の方やお世話くださった方の応援と期待

ご協力くださった方々に、やっとこの地でかたちとなり、学び手がけたここで

紫式部の香も販売はじまりました。今も陰ながら応援くださる方も、有りがたしです。

『紫式部の香』清々しい香り

~すがすがしい『むらさきしきぶ』のかおり~
なまえ香の調合方法で仕立てた「むらさきしきぶ」(紫式部)の名前の香りです。

清潔感のある清々しい香り

余韻に、そっと上品さが添えられ、それが清らかな香りと交差しながらも高まる香り。

雅な色彩が描かれるように情景がみえてきそう

清らかな心地になりますように。

かっ香、龍脳、桂皮等数種類の香で調合しています。

紫式部の香りHPへ