私のなまえ香 百三十四 雪の結晶<音声付>

※自動で声が流れます


真っ白い雪の結晶のかたちがロマンチック

描かれる12月の街

日本の美しき自然鑑賞 御三家のひとつ「雪」


古来より、雪は「豊年の端(しるし)』


雪の結晶は六角形とされ、6は天と神そして邪気を守るかたち。

その名「六花(むつのはな」

可愛らしい優しい響きと共に、澄んだ匂いがきこえてきます♪



時節11月中旬『小雪(しょうせつ)』から雪のはじまり、

「橘始黄(たちばなはじめてきなり)」といってみかんが黄ばみはじめるころと言われています。


自然と紡ぐ美しき存在「雪」


そして12月には『大雪(たいせつ)』へ、雪がはげしく降りだし、

この時期からさけが群がります。


すべてが真白し雪の国は、清らかに濁りのない世界へ戻してくださいます。


循環する自然と共に、雪の表情や景色ごとに名があって、自然や生命たちとの物語が

秘めています☆



ちらちら、しんしん、ふわりふわり〇


透明な匂い

鼻にすうっと


どの雪のことばがお好きですか。





(文:日紫喜友紀)

なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000