私のなまえ香 百五十七 啓蟄・・・


けいちつ(啓蟄)


♪爽やかに踊りだすよな奏でたることば♪


3月5日から、時節「啓蟄」となりました。

24節気の1つ。


冬、土の中にこもっていた虫(啓蟄)が、戸を啓いて出てくる時期がやってきました。


太陽の匂いがするようになって

やわらかな、ほっとした自然たる香しさにときめきます。


窓から射す日差し

休日のチャイム

春雨の音と匂い


何より、梅の香はじめ桜、花の匂いが

通り道やお家通り過ぎるとき、風がそっと伝えてくださいます。


ふと立ち止まり

春の薫りと情景を愉しみます。


しあわせたる香しさ♪

嗅覚が、より研ぎ澄まされます。


すぐそこにある

何気ない日常にこそ、美の宝ものが秘めていそうで

春の匂いをおしえてくださいます。



大切な人への贈り物として

ご自身用として♪


なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000