私のなまえ香 七十二 かけ香か・・


『かけ香か草の袂の花袋』

江戸時代に詠まれた句と共にタイムスリップ

みえる景色、賑わい、下駄の音、町なみ、お部屋

紅、パウダー、畳の匂い、香・・


かけ香は、匂い袋で

花袋は別名うきよ袋♪


香は、内にこもるるもので精神へ

香水は、外にひらくもので肉体を

東洋と西洋の違い

大和言葉は美しくことばを奏でて

優しいメロディーが内をときほぐすそう

私のかをり 踊る、弾む、未来へ♪



なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000