私のなまえ香 百七十二 栗の花霖雨 (くりのはなりんう)


今年は、時節早めの、梅雨入りとなりました。


栗の花霖雨

別の名「梅雨」


視点かえれば、美しい景のように

緑溢れる森または、草原の自然の地に相応しいことば。


言葉を紐解きますと・・・

栗花落(ついり)は、梅雨入り

霖雨(りんう)は、長雨。


そして、

「くりのはなりんう」

初夏に相応しい風情ある動きと、

和語やわらかに円やかな響きがきこえてきます☆


しとやかに、あまやかに匂いたち、 

長雨の匂いが、流れゆくように余韻を地に拡げます。 

必ずや意味ある雨。


この時期、香は心地よく踊ります♪

香が、しっとり、うっとりと

しずやかに香たちます。


何よりも、雨で湿った木造の渋い匂いと香がからみあう

四季ならではの自然たる香です。



季節変わり目も早めとなりまして


みなみなさま

体調ご自愛くださいませ。


なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000