新しき年はじまり、本年も・・<音声付>


2022年
みなさまの何よりもご健康、そしてこころ躍動となりますよう 

 本年もどうぞ よろしくお願い申します。


昨年も購入くださったり、ご無沙汰にオーダーいただいたり

また新たにオーダーメイドでなまえ香を、そして贈り物ご活用あわせご愛香ありがとうございます。はじめての方も、お気軽に問い合わせくださいませ。

香のこと、言葉のことも。


●まだまだこれからのなまえ香、手にとっていただく機会を●


ポップアップショップ展開をご協力いただきながら始めております。

そして、新しく木屋町二条にある貝葉書院(寛永、1681年創業の一切経版元)さんも置いていただくこととなりました。

昔々に素敵な匂い袋もひとつずつ縫い作られていたというお店さん

そして、新しい香りそして香袋もご意見&一緒に創らせていただきました。

「きやまちにじょう香」完成。

じつは、5年も前から訪れていた大好きなお店。

お店は、清々しくも無音と奥ゆきのある匂いが和やかになる空気感。

並んでいる品物も幼い頃を思い出すような、とても好きな空間のため、お話ができたりおしえていただいたり。

町の匂い雰囲気と共にお近くにいらしたときは、ぜひお立ち寄りくださりませ。

清々しい空間のお店さんです。貝葉書院http://www.baiyoushoin.com/ 

京都市中京区二条通木屋町西入


【写真は貝葉書院さんでお求めいただけます。既にはじまりの音ページに掲載】


昨年10月からポップアップ期間限定香袋を販売いただいております、京都文化博物館1階ミュージアムショップ便利堂さんでは、フィンレイソン展1月7日まで展開。

また、ご来店くださった方、ありがとうございます、お気に召されると嬉しいです。

【写真は、期間限定香袋ありがとう香】


1月おためし香「ありがとう」又は「はんなり」言葉の香り

新調させていただきました香袋、2つの香を1月おためし香とさせていただきました。

ご愛香みなさまからも好評でほっとしております。


「ありがとう」の香をしのばせて、心もち豊かに

「はんなり」の香をしのばせて、躍動たる振動を。

御礼プレゼントとして、ご自身の心持ちのために。


音声でご挨拶↓

https://u8kv3.app.goo.gl/ENEb8



※昨年4月に恩人が他界しましたため、少しばかり新年挨拶を控えめにさせていただいております

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000