新しい香「きやまちにじょう香」のおはなし。



いつもなまえ香ブログを読んでくださいます方

ありがとうございます♪


言葉の響きの心地よさや清々しさ、そこにある香しさ・・

伝わっていますように。



あなたの名前で香りを創るオーダーメイド「なまえ香」

名は体をあらわすという考えのもと

名前の意味ではなく、

あなたの名前の「音・響き・リズム」など雰囲気を

数で捉え(情緒ある和語が秘められています)

お一人ずつ香りで仕立てております。



なまえ香は、お仕立てにあたって、出生地もおたずねしています。

理由は、土地の名や誕生地との関わり

古代より意味があるものとされているようで

古書はじめ歴史から紐解き・・

今まで出会った先人さんたちのお話からも実感し・・

大切にすべく要素であると感じました。


方言も、和語。


なにより、オンリーワンの香であるように

さらに、長く忍ばせていただけるように

奥ゆきのある

あなたのなまえ香となりますようにと創っています♪



(それぞれ土地の名も音から捉えています)



そして、このたび、とち(土地)の香として


アンテナポップアップショップ貝葉書院さん(中京区木屋町二条)

といっしょに創った「きやまちにじょう」の香、

店頭販売をしていただいております。



それにちなんでお話とご案内を綴らせていただきました。


#貝葉書院さんとは


#木屋町、二条と高瀬舟のこと


#木屋町二条「きやまちにじょう」

言葉の表情(音・リズム・響き)から捉えた香はどんなもの?



つらつらと内容が長くなりまして、

写真と一緒にアメーバブログへ掲載しましたので♪

ぜひこちらにてご覧ください♪♪


なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000