私のなまえ香 十 葉月・・
8月は
葉月、八月、初月
呼び名は、
はづき はつき。
そして夏のことばが踊りだすような時。
夏祭、屋台、花火、かき氷、提灯、太鼓~
お祭りの後の余韻
空に響く太鼓の音、
踊って、はしゃいで多くの活性
まもなく初盆
今の時期は御先祖さんが帰ってきてくれていると
いわれておりお祭が盛んです♪
祖父母、師匠、親友、家族。。。
仏間も減り、香も焚かれなくなってしまいましたか。。
神聖さが引き立つ、古来の匂いは、
その土地の独特の匂いや、町の風情があいまって
私の産まれた地、育った地に包まれてゆく。
私の香に、引き立つ
大切な 香のエッセンスとして
仕上がっています。
夏のにほひやかげさ
なまえ香。
0コメント