月の言葉、かぐや姫、ちちろ。催しご案内


なまえ香 ご覧ありがとうございます。


少しずつ 暑さやわらぎはじめる「処暑」の時期


そして・・

なまえ香 

ギャラリー展をおこなうはこびとなりました。


場所は、名古屋熱田神宮近くにある「紙の温度」さん。

今回初めての試みとなります。

品ぞろえ豊富な全国的にも知られている和紙や洋紙に包まれた素敵なお店。

お近くの際は、ぜひ足をお運びくださいますと幸いです。

(近くには熱田神宮もございますので、ぜひ散策も♪)



・・・・・・・・・・・・・・・・

あたらしき香袋(こうぶくろ)

~言葉の響きの香り~

会期:8月27日-9月14日

・・・・・・・・・・・・・・・・

日本語は音や響きそしてリズムが美しい。

「やまとことば」をテーマに、この季節ならではの日本の美の一つ「月」に焦点をあてました。

例えば、最も澄んで美しい“中秋の名月””良夜”万葉集にも沢山詠まれた“天の川”

その周りの音“ひぐらし”“ちちろ(こおろぎ)”など数点の香を紹介します。

やわらぎと潤いそして愉快な時間になっていただけますように。

主催 紙の温度

https://www.kaminoondo.co.jp/gallery#408

なまえ香 お問い合わせ

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香しさです。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。主観でなく客観、 一点ずつ、すべて手作業 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから仕上がる唯一無二の香。 響きが香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000