私のなまえ香 八十 ことのは・・


ことのは 言の葉で、言葉。


清らかな水音が響くさま

澄んだ風の色のように

綴る言葉に乗せて♪


日本大和のことばは、

多面的に陰陽明暗苦楽捉え

伝ってくるそうです。

ゆえに誤解やすれ違いも


強く弱く

鋭くてもやさしさのある

ことばが奏でられますように




【写真は、なまえ香お包み京友禅着物柄】

なまえ香

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000