私のなまえ香 九十六 はっさく(八朔)

八月一日

「はっさく」

進歩前進の活発な音色♪


八朔は、

穀物の祈りの日

吉日として祝う日

その年取れた穀物を神さまに供えて

知人たちにも贈ったそうな♪


古来農家は、

神業ともいわれるとおり神秘。


この供えや贈ることが、一般に広まり物品を贈る風習へ

今のお中元のもと。


旬の野菜、果物の実と葉や茎それぞれの匂い

どれも新鮮で陽のエネルギー、

嬉し明るし心もちへと導いてくださいます。


嗅覚を開放し、五感を研ぎ澄ます☆

(写真は以前に撮ったもの、天から田に光が射し☆京都)

なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000