私のなまえ香 二百四 霜降(そうこう) 1・・


そうこう(霜降)


時節10月23日から

二十四節気のひとつ

そうこう


しとやかにゆかしくも、とどまりゆく言葉

霜が降りて、また楓はじめ葉が黄葉へ紅葉へ

日本が紅に染まります。


朝晩の冷え込みが厳しくなり冬支度の合図

寒くなれば、なるほど紅葉が美しくなるとのこと。


さらに空気が冷えて澄み

冬空は、きらきら~☆星が輝きをまして


文様のように星空が舞い、賑わいます。


そうこう(Soukou)

言葉の表情からみてみました♪


淑やかなる高級な響き、そして上品な音色は全体的信頼を捉え、

暖かな表情が包みこまれています。

動きがとまる虫たちの音色もしっかりと動きなくとらえています。


そうこうたる音(ね)と時(じ)。


大和言葉ならではの奥ゆきある風情に乗って

淑やかな香りが、きこえてきます。



【写真は、なまえ香袋 季節限定秋】



大切な人へのお誕生日贈り物

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

なまえ香


なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000