私のなまえ香 二百十五 南天ことば


南天(なんてん)


縁起よき、難も転じるとされる南天

災いあっても、最後には福を掴むとされています。


心新たな年に相応しくも、お上品な存在


「南天の実」は、秋のことば季語

「南天の花」は、夏のことば季語

それぞれ、南天さんの状態がわかりやすく表現されて

日本のことばの繊細さが、素敵と感じませんか♪


【写真は庭木いっぱい溢れる南天さんを、ちょうだいしたものです】




延命長寿の想い秘められた南天は、

箸として、お守りとして作られていたそうです。



そして、南天文として、お着物や帯、漆器に用いられ

災いから守る、何があっても福となるのです。



なまえ香の当初からの香袋に南天文を載せています


災いあっても、福となり

青海波が未来永却を、そして飛翔も新たにのせて。



【写真は、なまえ香袋 通常 和紙で手折り】

なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000