私のなまえ香 二百七十三 中秋名月&月ことば


床しい月は、秋の美きわまれり。

清らかに美しい月は、秋

シンプルに月といえば 秋

そして、1年中でいちばん澄んで美しい月を「中秋の名月」


9月29日(陰暦8月15日となります)

別名、名月(めいげつ)

最も美しく さらに、情景も心地いい。

それは、秋草やすだく虫の声、さやかな風が寄り添ふ匂いや雰囲気

これらすべてが、重なりあう抒情。


古代より、雪「月」花 の代表として中秋の名月を賛美していたそうです。

そして、和歌を詠む

それは、「祈り」であるとされていましたとさ>>続きはアメブロでぜひご覧くださいませ


なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000