私のなまえ香 二百七十四 寒露ことば 二十四節気

 

寒露は、かんろ

二十四節気ことば


”陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也” (暦便覧より)

冷気次第に深まり、草の葉に宿る露も霜となる


風も冷たくなってきて、秋も深まってきました。

乾燥も始まります・・、喉をうるおし

温かいもの旬なものを意識して食べてくださいね

ご自愛していきましようと伝えてくださるような言葉です☆


朝起きて窓を開けると、

ひんやりとした霜か露からの澄み切った空気♪

そこに草木の匂いが瑞々しく、この頃は菊の優しい香りと

曼殊沙華の雰囲気と相俟って、湿った土とそこの葉や草の香り

晩秋の香しさがします。>>続きはアメブロでぜひご覧くださいませ


なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000