私のなまえ香 二百九十四 ささやきも無くて白露の・・・

    

ささやきも無くて白露の時となり菊の香美し三日月の夜に

(ささやきもなくてはくろのときとなりきくのかうるわしみかづきのよに)

一句 歌にしました♪ いかがですか☆


蒸し暑い夏日が続く9月

ご体調はくずされていませんか、元気の気で過ごしされていますか?


9月7日8日頃「白露」二十四節気になりました。

気配すら感じませんが、9月9日、重陽の日 菊の節句。

日本上代の暦がなかったように、自然暦のほうが今も相応しいような感じがします☆

菊のことなどを中心に綴りました、続きはぜひご覧くださいませ>>アメブロへ

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000