私のなまえ香 二百九十八 立冬(りっとう)ことば

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド「なまえ香」

いつもつたない言葉綴りを読んでくださって、

ありがとうございます☆

すこしずつ 日差しも弱まり、日暮れも早くなりまして、

冬の気がはじまりました。


そう、8日頃から「りっとう 立冬」

二十四節気の言葉の一つ

23日の小雪までになります。

”冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也”(暦便覧より)

        

手足も、冷たさを感じ始めるころとなります。

ぐぐっと寒くなること、自然はもちろん生物草花木川水土・・・

にとって大切なことなのであって

私たちにとっても欠かせない冬が立ちはじめとなるのです☆


四季もかわりはじめておりますが、根本は存在しているのでしょうか

また暑さとなり半袖になりそうですね

>>続きはアメブロへ

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000