私のなまえ香 三百四十一 秋分(しゅうぶん)ことば 9/23

9月23日  秋気充分のとき、昼と夜の長さが同じで、昼時間が短くなってゆく

秋の彼岸の中日

秋分は、仲秋 暑さ薄れ、

朝はやや冷たさを感じはじめますよという知らせ


今年はさらに日中は暑いですが、早朝は、肌寒さを感じはじめます。

夏は終わった ということを感じるひとつ


季節の変わり目を体感すること 四季と共に育まれてきた 私たち日本人は

ご自身で身体を秋へと少しずつ馴染ませてゆくことは大切なのです。

天気と共に、食べ物と共に・・・

身体に感じさせることは 

何十年後の自分の身体の健康度に影響してゆくのです。>>続き

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香しさです。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香へと調えます。主観でなく客観、 一点ずつ、すべて手作業 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから仕上がる唯一無二の香。 響きが香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000