私のなまえ香 四十八 その名は、六花・・


雪のかたち、六法形

その名は、六花☆
りっか・ろっかとも読み
「むつのはな」とも読み。


むつのはなのほうが、
なんとなく大人しさを感じます。


言葉の表情からみてみましたところ
「むつのはな」は、透き通し淡く繊細さも感じさせ、神秘なゆかしい人のよう。 

「りっか」は、動きゆく流れが活発な表情を 捉えたアクティブな人のよう。 


 ひとつひとつの言葉には、様々な情緒や情景がつまっている♪ 
古い言葉であればあるほど、ことばの奥ゆきある美と優しさを感じながら。

【写真は、なまえ香袋  菊  菊は長寿や健康のしるし】
あなたの名前の香り



なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000