私のなまえ香 百十七 しあはせ・・
しあはせ
ひらがなで、しあわせ。
大きいサイズはいかがでしょうか。
古来、しあわせは「仕合せ」
運の良い悪いどちらにも使い
大切で大事な言葉とのこと。
それは、
めぐり合わせ
運
事のなりゆきがあるからと
(幸せという文字との表記は、最近のこと)
しあわせよし。
しあわせわるしと
言葉の音から、バランスをとって整える。
明るいほうへと、動いてゆくのです♪
香袋は、若葉葵の文様で躍動と縁起よさと
共に忍ばせて。
【写真はしあわせの香】
しあはせ
ひらがなで、しあわせ。
大きいサイズはいかがでしょうか。
古来、しあわせは「仕合せ」
運の良い悪いどちらにも使い
大切で大事な言葉とのこと。
それは、
めぐり合わせ
運
事のなりゆきがあるからと
(幸せという文字との表記は、最近のこと)
しあわせよし。
しあわせわるしと
言葉の音から、バランスをとって整える。
明るいほうへと、動いてゆくのです♪
香袋は、若葉葵の文様で躍動と縁起よさと
共に忍ばせて。
【写真はしあわせの香】
なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド
「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。
0コメント