私のなまえ香 二百二十三 春分(二十四節気)のことば


春分(しゅんぶん)


二十四節気のことば、3月21日から

朝夜の時間が、ほぼ同じになる始まり   お彼岸さんの中日となります。



ぽかぽかと、幾日があり、桜も開きはじめましたが、

しばし、春寒となっております。



おからだ   ご自愛くださいませ。



桜色、ベビーピンク、甚三紅、桜のかさね・・

あえかなる心地よ、解き放て。

凛とした心もちに、柔らかさを纏い    

うららかなる音色の時節。


春分(しゅんぶん)

言葉の音の表情をみてみました♪


清々しくも強く躍動溢れる音たてながら

終わり終わらぬも冬の余韻に後ろ髪ひかれながら

彼岸の中日と共に、神秘みえない存在から音がきこえてきそうです。

複雑な情緒が交差する響きを捉えつつも、心身ひきしまるような

凛々しき響き。


ふと、春嵐は、知らせのよう。


奏でる春の音は、みな平等で

春の色濃いも薄いも、本来は同じ。


微かな感覚で、

美しく感じたり、

喜びとなり、感謝となるように


沈黙が、引き立てる   香しさ

上品な響きがきこえてきます。




仕立てる香も、ことばのリズムも

心晴れやかとなりますように


ほんの渋みたる香しさが、

あなただけの奥ゆきと深みの美と

なりますように。

・・・・・


春分のことば。




【写真は、なまえ香オーダーメイド贈り物用お包み】



あなたの名前の音から香を創ります~日本語の響きから奏でる奥ゆき~

オーダーメイド


なまえ香

https://namaekou.jp

お気軽に問い合わせくださりませ。



【春らんまん   季節限定春デザイン香袋】

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお一人ずつお創りします。本来のご自身へおとしこむ、なまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪移り香という日本古来美意識文化を知る。大切な人への贈り物。ご自心のために忍ばせて☆

0コメント

  • 1000 / 1000