4月おためし香「陽風(ようふう)」言葉の香&陽のことば



いつも、ブログを読んでくださいまして、ありがとうございます☆


詩的ではありますが、

言葉の響きそしてリズムが 心清々しくも

香しさも伝わればと思っております。


季節の変わり目そして、暖かさ寒さによる温度差

ご自愛くださいますよう。



●本日は、おためし香 ご案内●


おためし香は、毎月の四季風情情緒にあった言葉

世相も意識しつつ、ことばの香を お届けしています。



ことばの響きやリズム

そして、風情ある表情の香を知っていただけたらと思います

ときに心解きほぐす担い手となりますと幸いです。


ご年齢  性別問わずも、

日本の言葉の音にある奥ゆき情感を香でご体感くださいませ☆



『4月 春は   陽風(ようふう) の 香』


春の風は、 南風 そして 東風

明るい春、陽なる風のことばの名 陽風


陰陽の陽の言葉に添えられ

ようふう


陽の特長ハタラキは、活動と発展にあたるとのこと。

根から幹、幹から大枝、

大枝から小枝    分かれて樹木になるように。

ただ、弱点もあって活動すれば疲労もします、

それだけ実体から遊離するため。


親そして祖先へとどんどんさかのぼると・・・

無数の肉体から形成された身。本来の生命力を養ってこその陽で

陰なるエネルギーに支えられてこそ、陽が活かせるようです。

バランスをとりながら。


陽のことば




陽風は、プラス&明るい、活動的なことも

言葉の音から捉えられていました。



陽風の香しさ

おためし香は、<送料無料> 



なまえ香

お誕生日プレゼント

大切な人への御祝に


あなたの名前で香を創るオーダーメイド


なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000