私のなまえ香 二百三十一 小満ことば。二十四節気&なまえ香お礼


若葉ひときわ、色よく冴えて

優しく重なり打つ楓の音(ね)

音(ね)は、声(ね)で、音声(おんじょう)となります。


葉の音、蝶が舞う羽の響き

音無き音から、溢れる薫り

躍動を感じます。


小満(しょうまん)

5月21日から二十四節気のひとつ。

田植え終え、草木満ちあふれ美しい田がひろがりました。



しょうまん SoumaN

言葉の表情から捉えてみました♪

陰の姿見ある響きを捉え、優雅広大たる響き。

天から満ちあふれる神秘エネルギー奏でるような音も捉えていて

「ん」は「運」にも通じるとされ、夢幻的情緒もふくめながら

安定感のある表情によって、時代変われど時季は永遠に変わらないと

溢れるように、余韻を超えて響いてように感じます。


しょうまん 奥ゆかしい香りがします。

なまえ香ご愛香オーダーありがとうございます。


なまえ香当初にオーダーくださった方

ご無沙汰に連絡オーダーいただいたり

(値段がかなり改定しておりすみません。プレゼント等付けさせていただいて

 ご自身づかいに☆)

そしてリピートも、ありがとうございます。



なまえ香は、当初より香袋の種類も増え

2021年から、香袋のデザイン新調はじめています。

また贈り物用としてのお包みタイプも、飾り追加ができたり、

名入れはじめオプションも増えました。

ぜひご利用くださりませ。


ご不明点は、お気軽に問い合わせください☆



【写真は、なまえ香 季節限定「夏」】


あなたの名前で香を創ります 


なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000