私のなまえ香 二百七十 処暑ことば(二十四節気)

処暑(しょしょ)は、

二十四節気のことばのひとつ 

8月23日からになります。


『 暑さ やわらいで、秋の雰囲気を感じてきますよ~』

の知らせ。


移ろいといいましょうか

酷暑ではありますけども、空は秋模様になってきています。



天高い秋の雰囲気は清々しく

稲は色をかえ、実る穂となった情景。


この時期、子供の成長を願う「地蔵盆」のお祭もあります♪


爽やかな秋の風~

虫の音もはじまる秋の夜の

自然ならではの ゆらぎの音(ね)は古代も今も、心ほぐしてくれます。

>>続きは、アメブロへ


なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお一人ずつお創りします。本来のご自身へおとしこむ、なまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪移り香という日本古来美意識文化を知る。大切な人への贈り物。ご自心のために忍ばせて☆

0コメント

  • 1000 / 1000