11月おためし香「紅葉」お知らせ


黄色から、しだいに紅、紅葉色へ


万葉の時代には

黄葉で「もみじ」と、詠まれていて

古今和歌集から紅葉となったそうです。


なまえ香ならではの、香しさを     まずはおためししたい方へ、

おためし香

11月は、 紅葉(もみじ)の言葉から香を仕立てます。


もみじ Momizi

ことばの表情からもみてみました。


奥ゆきのある上品さ、ことばの響きを添えながら

渋味ある風情そして、孤高な音が刹那的にきこえてきます。


落葉のカサカサとしたしずかな音ある情景


地にひろがる情景がしんみりと

永遠たる余韻へとひろがりゆくよう。


もみじの形は、赤ちゃんの手のひらのように

このすがたかたちも

言葉の表情からも捉えているのです


あふれる紅葉に、ほっこり。


穏やかな余韻ある匂い

なによりも、どこかあたたかみのある香しさ。


草土の匂いとからみあった香しさがします。


今月も、たのしく仕立てさせていただきます。

なまえ香~あなたの名前で香りを創ります~

あなたの名前で香を創るオーダーメイド。好みで香を選ぶのではなく、両親や家族が思いや願いをこめて名付けた名前の響きから独自の調合方法でお創りします。ご自身の存在価値&本来の姿へと導いてくださるあなたのなまえ香。香袋と一緒にメッセージカードと共にお手元へとどきます♪ 移り香という日本古来美意識文化を感じながら、今の自分に伝えることとは。大切な人への贈り物。ご自身の心のために☆

0コメント

  • 1000 / 1000