私のなまえ香 二百六十九 蓮(はす)のことば

蓮のことば。

蓮の花は、仏の花という印象が強くお寺さんでよく見かけます。


また、はす(蓮)田のひろがる地は、

水そして空気も美しく 農作物も美味


蓮からそして 蓮根(レンコン)が出来上がり。


蓮の花は好きですか?


7月14日前後に「蓮の花がひらく」という七十二候があるほど

蓮のお花は自然と時候とわたしたちにきっと大切な存在☆


7月後半も咲いています。

澄んだ白い花や薄ピンクを咲かせ涼やか


はすの花は、香りがいい。

夜明けと早朝に花が開いていて

そして昼前にしぼむとされています。

しぼんだり、咲いたり・・ 続きはアメブロで

様々な蓮も載せてみました♪ 是非ご覧くださりませ。



あなたの名前で香を創るオーダーメイド

写真は、ゆらり(白)お包み贈り物用

なまえ香~あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド

「なまえ香(こう)」は、大和言葉の響きから生まれる、“あなた”の香袋です。 なまえ香の調香家が、名前の意味ではなく、響きに宿るやわらかな音の科学的数値と研ぎ澄まされた感性から余韻に耳を澄ませ、 香りへと調えます。 一点ずつ、すべて手作業☆☆ 「名は体をあらわす」家族や祖先とのつながりから生まれる、唯一の香。 音が香りへと結晶した瞬間、その香は、静かにあなたの琴線にふれはじめます。

0コメント

  • 1000 / 1000